【ダブル専門家体制】管理会計の実務で使えるホワイトペーパーを構成・ライティングから監修まで対応

お客さま情報

システム開発会社 T社さま

業種:経営管理システムの開発販売
担当部署:事業企画部 マーケティングチーム

依頼内容:自社商品のホワイトペーパー(販促資料)制作
作業期間:約3週間

お客さまの課題

T社さまは、新しくリリースした会計システムの販促活動にあたり、管理会計のメリットをまとめたホワイトペーパーの制作を検討していた。
ターゲットは中堅会社の経営者や会計担当者で、管理会計の活用方法や会計のコツを、ケーススタディから学習できるような、実務に役立つ内容にしたいと考えていた。

しかし、これらの要望を満たすライターや監修者が見つからずに苦慮。
さらに、リリースに合わせてすぐにでも公開したい状況にあり、3週間程度で対応してくれる依頼先を探していた。

ダンクの対策

編集スキルを持つ中小企業診断士が窓口を担当

T社さまからのオーダーを鑑みて、ダンクは以下のスキルを持つメンバーで制作体制を敷いた。

  • 編集スキルを持つ中小企業診断士
    読み応えのあるホワイトペーパーを作成するには、構成・ライティングのスキルが必須と考え、編集経験があり管理会計の知識もある中小企業診断士をメイン担当とした。
  • 正確性を担保する公認会計士
    公認会計士をアサインして監修を実施。読者層にマッチする企業会計情報を補強しつつ、正確性を担保した。
    また、構成面にも意見を出してもらい、読者層に訴求する内容を充実させた。

ダブル専門家体制でスケジュールを短縮

T社さまからの情報をもとに構成を作成。
通常、クライアントから詳細なヒアリングを行ったうえで構成・ライティングに進むが、タイトなスケジュールを鑑みて、公認会計士からの意見をベースに短期間で構成を固めた。
以降は、会計知識のある中小企業診断士がライティングを行い、事実関係の齟齬を減らして初校から完成度を高めた。

その結果、本来2回以上はクライアントの校正を行うところを、校正は1回で完了。工程に余裕が生まれた分、デザイン面のブラッシュアップを行い、全体的にクオリティを向上させることができた。

対策の効果

厳しいスケジュールのなか、具体的なケーススタディを盛り込んだホワイトペーパーを制作。T社さまからは、営業活動をスムーズに開始することができたと高い評価をいただいている。
特に、編集スキルを持つ中小企業診断士と専門知識を持つ公認会計士による制作サポート体制が評価された。


ダンクでは、編集・ライティングに長けた専門家ネットワークが豊富です。
本事例のように、異なる領域の専門家2人が協業するダブル専門家監修で、独自性に長けたコンテンツ制作を得意としています。

(一例)編集・ライティングスキルを持つ専門家パートナー

  • 弁護士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 中小企業診断士
  • 社会保険労務士
  • 1級 ファイナンシャル・プランニング技能士
  • キャリアコンサルタント
  • 終活アドバイザー

サービス案内無料ダウンロード

ダンクが提供するサービスの事例や参考料金などを紹介しています。詳しく知りたい方は、ぜひご一読ください。

\専門家の監修をご依頼の方はこちら/

お見積りは無料です

お困りごとはお気軽にご相談ください。確認次第、担当者からメールでご連絡いたします。
業務依頼・打ち合わせはオンラインでも対応しますので、全国からのお問い合わせを受け付けております。

ーお電話でのお問い合わせはこちらー

TEL:03-5817-4090

担当:池田・原冨 受付時間:月~金曜日/10時~18時

    必須会社名

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号(ハイフンは不要)
    ※電話営業は一切いたしません。

    必須ご相談内容

    任意弊社を知ったきっかけ

    (入力完了後、送信完了ページに遷移します。遷移まで少し時間がかかる場合があります)