デザイン・制作支援サービス
ダンクが制作まわりの業務をマルっと代行
お客さまが本来業務に集中できる環境を提供します
制作業務ではデザインや工程管理・品質管理など、さまざまな業務が発生します。
ダンクは、これら業務プロセスを代行するサービスを提供しています。
よくあるご相談❶
会報誌を作りたいけど、
何からはじめていいかわからない…
企画からデザイン、取材まで対応
デザイン制作
よくあるご相談❷
原稿作りや関係者への確認など、
業務が複雑で他の人にお願いしづらい…
ダンク担当者が制作工程を管理
制作進行管理
よくあるご相談❸
サプライヤーに校正依頼をしているけど、
数が多くて回収が大変…
集稿から督促、電話取材も対応
制作事務局
デザイン制作
「わかりやすく」「間違いのない」デザイン制作を行います。
デザイン制作 特長
ダンクが一括してディレクション
お客さまは良い・悪いの判断だけ!
パートナー企業のネットワークを活かして、デザインから取材・執筆まで対応。各パートのスペシャリストをダンクが一括管理しますので、お客さまにはデザインの「良し悪し」だけ判断していただきます。
会報誌や広報誌の制作
取材力と編集力がダンクの強み
ダンクは、出版部門(駒草出版)の取材力と編集力を活かした会報誌や広報誌などの制作を得意としています。お客さまの要望・課題を踏まえ、読者が知りたいことを深掘りしたコンテンツを作成します。
校正・校閲で品質を担保
誤解と間違いのない制作物
ダンクの主業務「校正・校閲」を実施し、誤字脱字や事実関係の誤りを修正。さらには読みやすさ、見やすさなどのユーザー目線でのチェックを行います。誤解と間違いのない、高品質な制作物に仕上げます。
デザイン制作 事例紹介
制作進行管理
煩雑で専門性の高い進行管理業務。広範囲な業務をダンクに任せることで、お客さまは本来業務に集中できます。
進行管理の基本イメージ
ダンクの
主な作業内容
- 関係各所からの原稿・赤字の集約、制作用原稿の作成
- 制作関係者への指示連携・スケジュール調整
- 品質管理(校正・校閲)
- 社内外への内容確認依頼(回覧)と回収・整理
制作進行管理 特長
お客さまの本来業務に
集中できる環境を提供
制作まわりの管理・整理業務をダンクの進行管理スタッフが代行します。制作業務に精通したスタッフが代行するので、お客さまが本来取り組むコア業務(商品企画や顧客対応、販促活動など)に集中できる環境を提供します。
制作管理のプロを配置
ほぼ丸投げでお任せください
制作物の進行管理に特化したサービスはそう多くありません。人材派遣の方では不慣れなことも多く、結局お客さまの指示出しが必要…なんてことも。ダンクは進行管理に長けたスタッフで対応します。
業務内容をマニュアルで整備
ノウハウを貴社へ還元します
ダンクでは業務内容を整備し、マニュアル・手順書を作るのが基本です。複数人でチームを組む場合でも、作業のヌケモレがありません。マニュアルは還元しますので、お客さまのナレッジとしても有効です。
ケース紹介
保険会社さまを中心に、豊富な実績があります。
ケース❶ 保険パンフレットの制作管理(例:生命保険会社さま)
本ケースの企業さまでは、保険商品を紹介するパンフレット制作に多くのリソースをかけていました。保険商品は情報量が多く、初期段階の原稿作成や終盤での募集文書審査など、手間のかかる作業も多いです。これら業務をダンクの進行管理スタッフが代行しました。
業務の概要
- 進行管理スタッフ常時8名程度の出向体制
- パンフレットの原稿整理・原稿作成
- 制作会社への制作指示とスケジュール管理
- 募文審査部署への審査依頼とフィードバック精査
- 初校~校了までの校正
ケース❷ 帳票の統廃合整理と制作管理(例:損害保険会社さま)
本ケースでは、ユーザーが記入する各種帳票の大幅改定(帳票の統廃合)を行う際に、既存帳票の分析と実制作の管理をダンクが代行しました。進行管理者を2名配置し、分析・編集担当と制作会社との調整担当で役割を分けて対応しています。
業務の概要
- 約50種の既存帳票の分析・整理
- 記入枠単位での部品化と部品化リスト作成
(データプリントへの対応) - 制作会社への制作指示とスケジュール管理
- 制作した帳票のデータ管理・履歴管理
- 初校~校了までの校正
制作進行管理 事例紹介
よくあるご質問
依頼できるかわかりませんが、相談にのってもらうことは可能ですか?
もちろん問題ありません。
進行管理業務は、企業さまごとの運用ルールやセキュリティの観点から外部へ委託しづらいケースもございます。依頼可能かどうかの判断も含めご相談ください。受注につながらなかったとしても、弊社の経験値から何かしらのアドバイスをさせていただきます。
料金の目安はありますか?
まずはご相談ください。作業内容や要件、貴社への出向かダンク社内での作業かなど、条件によって料金が変わります。ご相談いただいた後にお見積りを提示します。
基本的には、人/月ベースでのお見積りとなります(あくまで基本的な考え方です)。
\ご相談・お見積りは無料です/
制作事務局
メーカーカタログや企業リスト・情報誌などの制作では、掲載企業・団体などサプライヤーへの校正依頼や集稿業務が発生します。
制作プロセスで発生するサプライヤーとのやりとりすべてを、ダンクが代行します。
事務局の基本イメージ
制作事務局 特長
短期間のミニマム対応が可能
余計なコストがかかりません
「1年のうち、この期間だけ対応して欲しい」などの短期間対応も承っています。必要な期間に絞ってミニマムに対応しますので、ムダに人材を雇用することなく、コストを抑えられます。
進行管理スキルを活かした
遅延のないスケジュール管理
進行管理業務で培ったスキルを活かして、スケジュールの遅延や回収モレがない、スムーズな運用を担保します。進捗状況は随時共有しますので、安心してダンクにお任せください。
事務局から制作まで対応可能
制作業務のすべてを丸投げ
事務局に加えて、デザイン制作・ライティング・校正・校閲まで、制作業務をマルっと請け負っています。制作一式をダンクへ丸投げできるので、貴社の本来業務に集中できます。
ケース紹介
ケース❶ ギフトカタログ 制作事務局
お歳暮ギフト6媒体・計300ページのカタログ事務局を担当。カタログに掲載している商品メーカーや販売会社、約400社に校正確認の依頼と集稿を行っています。
主な業務内容
- 商品メーカー、販売会社への校正確認
- 督促や問い合わせなどをメール・電話で対応
- 修正指示を集約して制作チームへ連携
事務局の業務範囲と流れ
ケース❷ 大学入試一覧 編集事務局
全国の大学約600校の受験要項を取り寄せ、必要情報の編集作業を行い、大学入試一覧の掲載原稿を作成。制作会社への制作指示と以降の校正作業を担当しています。
主な業務内容
- 全国の大学から受験要項を取り寄せ
- 編集ルールと掲載ルールの策定
- デザイン制作用原稿の作成
事務局の業務範囲と流れ
制作事務局 事例紹介
よくあるご質問
短期間での事務局運営でも対応可能でしょうか?
問題ありません。
短いケースでは2週間、長いと半年間など運営期間は企業さまごとにさまざまです。必要な期間に、必要な人員で対応します。
仕事の依頼から納品まで、どういった流れで進むのでしょうか?
大枠では以下のような流れで運営します。
サービス案内無料ダウンロード
ダンクが提供するサービスの事例や参考料金などを紹介しています。詳しく知りたい方は、ぜひご一読ください。
お問い合わせ
お見積りは無料です
お困りごとはお気軽にご相談ください。確認次第、担当者からメールでご連絡いたします。
業務依頼・打ち合わせはオンラインでも対応しますので、全国からのお問い合わせを受け付けております。
ーお電話でのお問い合わせはこちらー
TEL:03-5817-4090
担当:池田・原冨 受付時間:月~金曜日/10時~18時